北洲けんちく日記

ゆったりとくつろげる、薪ストーブのある家

  • 日記担当:阿部

    けんちく日記を担当させていただきます。わかりやすく、楽しく、日記を残していくことを心掛けていきます。ぜひ最後までお付き合いください!

2020年10月26日

皆様、こんにちは!
本日からけんちく日記スタートです!
建物が完成するまでの工事の流れを一緒に見ていきましょう!

まずは、建築地の更地(さらち)の状態です。
ここに家が建っていきますよ!
完成までが楽しみですね!

地鎮祭です!
「とこしずめのまつり」と読みます。
一般的には、「じちんさい」と呼ばれていることが多いですね!

地鎮祭には、2つの意味があります。
1つ目は、基礎工事に取り掛かる前にその土地に住む神様を鎮め、土地を使うことへの許可を得ること。
2つ目は、これからの工事の安全と、家の繁栄を祈願することです。

また、地鎮祭内では、様々な儀式がありますが、こちらの写真は、四方清め払いを行っている場面です。

敷地北東の角から、時計回りで切麻(きりぬさ)をまいて土地を清めます!
無事工事が終わりますように!

地鎮祭が終われば、次は建物の工事に移っていきます。

まずは、基礎を作っていきます。

周りの木枠は、遣り方(やりかた)と言って
建物の基礎を作るための基準を、仮設材でつくったものです。
基礎の完成まで建築される建物の基準になる為、重要な役割を担っています。

敷いてあるシートは防湿シートと言って、地面から上がってくる湿気を防いでくれます。

今回はここまで!次回は、いよいよ基礎が出来上がっていきますのでお楽しみに!

2020年11月14日

皆様こんにちは!
今回は、基礎工事の様子をお伝えします。

前回の防湿シートの上にスペーサーを置き、建物の形に沿って鉄筋を組んでいる写真です。

画像を拡大してみました。

多くの鉄筋が入っていますね。
鉄筋が、きれいにたくさん入っていることで強い基礎にすることができます。

立ち上がり部分に合わせて型枠を設置しました。
次はここにコンクリートを流し込んでいきます!

型枠を外してコンクリートが固まった状態がこちらです。
当社では、ベタ基礎を標準採用しています。

布基礎より大きな面で建物を支えるので耐震性に優れており、床下の部分をすべてコンクリートで覆うことで耐湿性にも優れています。
そのため、湿気による木の腐食の心配を防ぐことができるためシロアリ対策にも優れている工法です。

長く安心して暮らしていただけるお家づくりになっています。
次回は、いよいよフレーミング工事になります!

2020年11月27日

皆様こんにちは!

本日は、フレーミング工事(建て方工事)~断熱・気密工事をご紹介します。

クレーン車で専門工場が製作したパネルを吊り上げています。
迫力がありますね!

徐々に家の形がわかるようになりました!
これからの完成が待ち遠しいですね!

それでは組みあがった、室内を見ていきましょう!
この写真は1階です。床や壁が仕切られていることで、内部の間取りが分かるようになりました!

大きな窓から太陽の光が差し込む、広々とした空間になっています。

続いて2階の写真です。
屋根裏は、なかなか見る機会がないため、貴重です!

今回は、煙突がある家なので矢印の部分に薪ストーブの配管が通り煙突までつながります。

続いて断熱・気密工事です。
冬を暖かい家にするには、とても欠かせない工事です!

当社では、高性能グラスウールを断熱専門業者が施工しています。
袋詰めされている断熱材よりも隙間なく施工ができるため追従性が高く、地震などによって断熱材が垂れ下がりにくくしてくれます!

また、断熱材の室内側には防湿気密シートで覆うように施工します。
正しく施工することで隙間風が通らないようにできます。室内の湿気が壁内に入り込むのも防いでくれます。

断熱・気密処理としての取り組みの一部をご紹介します。

こちらは、配管が通る穴に吹き付けウレタンフォーム断熱材を施している写真です。
こういった隙間にも、きちんと断熱・気密の処理をすることで暖かい家を作ることができます。

こちらは、熱交換式の24時間換気システムの機械本体です。

熱交換式の換気システムとは…
屋外に排出される空気の熱を回収して、屋内に新しく取り入れる空気に回収した熱をうつすことができるシステムです。

そのため、外気のきれいな空気を室温に近い状態で室内に入れることができるようになり、暖冷房費が軽減されます。

今回はここまで!
完成まで近づいてきましたね!

次回は、造作工事をお伝えしていきます!お楽しみに!

2020年12月01日

皆様こんにちは!今回は外装タイル工事と造作工事をお伝えします!

今回使用するタイルは、カタツムリの殻をヒントに生まれたものになっています。
カタツムリの殻は、いつも水でぬれているため、水が汚れをはじき、いつでもキレイなまま汚れないようになっています。

その特性を利用し、こちらのタイルは、空気中の水分子を吸着することで常にタイルに水膜ができている状態を作り、この水膜が親水性能を発揮することで汚れが付きにくく、雨水で汚れを落ちやすくなる仕組みです。

施工は、専用の下地に一つ一つタイルを引っかけて貼っていく方法ため、スピーディーに安全で美しい仕上がりになります。
また、焼き物ならではの強さとして紫外線や凍結などの自然環境にも耐久性を誇っていますので、劣化がしにくい外壁材です。
いつまでも美しい外観を保つことができます。

それでは、内部も見ていきましょう。

内部では、壁や天井に石膏ボードを取り付けていました。
次の工程では、石膏ボードの上に塗り壁や、クロスを仕上げていきます。

どんな仕上がりになるのか待ち遠しいですね。

こちらは、入り口がアーチ型になっており、職人さんの手によってきれいな曲線に仕上がっています。

入口をアーチにすることでかわいらしい印象になりますね。
他にも数か所アーチになっている箇所があり、お施主様のこだわりが感じられます。

次回はいよいよ完成し建物をお伝えします。
こちらのお宅は1月30日~2月7日まで完成現場見学会として
ご覧頂ける予定となっております。お楽しみに!

2021年01月23日

皆様こんにちは!!
建築日記は今回で最終回となります。

いよいよ完成しました建物のご紹介です。

まずは外観です。
北洲の特徴である白黒のツートンカラーの外壁に赤い屋根にする事でかわいらしい外観となっております。

キッチンからリビングまで一直線に配置したプランで、広々しております。

キッチンに立って作業していてもTVが見れるように工夫しています。

キッチン脇にはパントリーを設けてあり、機能的でもあります。

収納が充実していて、たくさん収納できます。
ストックがいっぱいできるので大変ご好評です。

リビングの一角には書庫をつくっております。
書庫をつっくたことでリビングに棚を置かずにスッキリしておけます。

玄関先には洗面があり、帰ってきて直ぐに手洗いや、うがいが出来ます。
特に感染予防には大事な設備です。

おしゃれな洗面化粧台になっております!

今回最大のポイントであるリビングの薪ストーブです。
存在感抜群ですね!
早く薪ストーブに火を着けた所を見たくなりますね。

こちらのご自宅は今回完成見学会を開催致します。
見たいけど行けない…そんな方のために、今回はLIVE配信を実施致します!!

1月30日(土)11:30より配信となりますので見てみたいという方はホームページからご予約ください。

https://www.hokushuhousing.co.jp/event/14032/

ここまでけんちく日記にお付き合い頂きましてありがとうございました。

TwitterFacebookHatenaLine