暖かい家に欠かせない3つの条件のひとつ「気密」が悪いとどうなるの?

今の賃貸は寒すぎて、暖かい家に住みたい・・・。

冬の結露拭きはもうたくさん!黒カビも気になるし、なんとかしたい・・・。

そんな風に考えているあなたにぜひ知ってほしい「気密」の話。

暖かい家と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは「断熱」のことでしょうか?しかしどんなにしっかり断熱対策をしていても、「気密」を怠ると断熱の効き目は半減するという事実をご存知ですか?

そこで今回は「気密」に焦点を当て、「気密が悪いと家はどうなるのか」についてご紹介します。

冬は寒く、夏は暑くなる

「気密」が悪い家とは、すき間だらけの家ということです。家がすき間だらけだと断熱性が低くなり、せっかく暖めた、あるいは冷やした空気が外気と入れ替わってしまいます。冬は寒く、夏は暑い状態です。ガンガン冷暖房をしないと暖かく、または涼しくなりません。

暖房でいうと、暖まった空気は上から抜け、下から冷気が入ってきます。設定した室温になったとしても、足元が寒く満足感が得られないというわけです。

家が傷む

家がすき間だらけだと、断熱材の入った壁の中を空気が自由勝手に動き回ります。動き回る空気には湿気も含まれています。この湿気を含んだ空気が壁の中の足元付近にとどまって、知らない間に構造体の木材を傷めていきます。

気密工事は断熱材の内側と外側で行います。室内側(断熱材の内側)には、室内側の水蒸気が断熱材の入った壁の中に侵入しないように「防湿・気密シート」を貼ります。

また外側(外壁と断熱材の間)には「透湿・防水・防風シート」を貼ります。これは汗をかいてもムレないウィンドブレーカーのようなものです。

建物外側の「透湿・防水・防風シート」

室内側の「防湿・気密シート」

日本には毎年それも度々、豪雨を伴った台風が襲来します。断熱材の入った壁の中を風や雨が動き回らないように「透湿・防水・防風シート」が外側から守ってくれます。

断熱材の中を空気が動き回ると断熱効果が激減します。寒い冬、寝ているときに布団と体の間にすき間があるとスースーする、あの現象と同じです。

知らない間に空気が汚れる

家がすき間だらけの方が空気はキレイになると思っていませんか?換気の目的は“汚れた空気をきれいな空気に入れ替え、健康被害をなくす”ことです。それも住まい手の意思にかかわりなく、知らない間にできる必要があります。

ところが家がすき間だらけだと、計画的な換気が思うようにいきません。さらには先程にお話したように「冬は寒く、夏は暑くなる」「家が傷む」という弊害も生まれます。そのため暖かい家をつくるには「気密」が必要不可欠というわけです。

換気の詳細は【え!?断熱だけじゃ足りないの?暖かい家に欠かせない3つの条件~「換気」編】でご紹介していますので、チェックしてみてください。

まとめ

暖かい家を作るためにしっかり断熱対策をしても、気密が悪いと暖かくならない上に、知らぬ間に空気が汚れ、家が傷んでしまうなんて・・・。

断熱と気密の関係性は、風の強い冬にセーターだけ着て外出しても、寒くてものの3分も外にいられないのと同じことです(セーターを着ないでウィンドブレーカー1枚だけ着ても、またしかりですね)。

断熱材は「セーター」で、気密は「ウィンドブレーカー」だとイメージしてみてください。防寒にはセーターを着て、その上にウィンドブレーカーを羽織ることが理想的ですね。

家も適切な断熱と気密工事をセットで行うことで、暖かく快適な家をつくることができるというわけなのですね。

3回にわたってご紹介してきました「暖かい家を作るのに欠かせない3つの条件」はいかがでしたでしょうか? ぜひ暖かい家を作る時の参考にしてくださいね。

ページトップ

イベント

イベント

モデルハウス

モデルハウス

カタログ請求

カタログ請求

お問合せ

お問合せ

FOLLOW US
  • Facebook
  • Instagram