家と暮らしのお役立ちコラム

良い家に住みたい!注文住宅を建てる際に知っておきたい、住みやすい家の条件とは?

せっかく家を建てるのなら、家族全員が快適な生活を送れる「良い家」にしたいですよね。もちろん後悔や失敗は避けたい、という思いは誰しもが抱いていることでしょう。しかし、家づくりは多くの方々にとって初めての経験であることが多く、どうすれば良い家を実現できるのか、具体的に挙げることは難しいかもしれません。そこで本記事では、これから家を新築する皆さまに向けて、北洲ハウジングの考える良い家の条件や、建てるためのポイントについてお伝えいたします。

良い家とは一年中快適に過ごせる家

北洲ハウジング 杜の住宅公園みらいえ(岩手県)

北洲ハウジングの考える「良い家」の一つ目の条件は、一年中快適に過ごせることです。そして一年中快適に過ごせる家を実現するポイントは、「高断熱」「高気密」「換気」にあります。

高断熱・高気密の住宅は外気温の影響を受けにくいので、暑い夏も寒い冬でも冷暖房をうまく活用することで、魔法瓶のように家の室温を快適な状態に保つことができます。反対に断熱・気密が取れていないと、いくら冷暖房を使用しても外気の影響を強く受けるため、部屋がなかなか快適な状態になりません。

高断熱・高気密の住宅

また家の中で快適に過ごすには、換気も欠かせません。新しい家具や日用雑貨から発せられる化学物質や人の呼吸、料理の臭いなどによって、私たちが気づかないうちに室内の空気が汚れていることをご存じでしょうか?

適切な換気が行われていると部屋の中の空気を清潔に保つことができますが、換気が悪いと汚れた空気が部屋の中に溜まってしまい、快適さが失われるだけでなく健康に影響を及ぼす可能性すらあり得るのです。

計画換気のイメージ

北洲ハウジングでは、これら「高断熱・高気密・換気」にこだわることで、一年中快適な家づくりを実現しています。

北洲ハウジングオーナー様の実例

夏は風が動かない熱帯夜に数回、寝室のみエアコンを稼働するくらい。ほぼエアコンなしで過ごすことができるという。(中略)冬場は、外が氷点下の日でも室内は20度をキープし、軽装で過ごすことができる

引用:帰りたくなる温もりがある。家と共に生きる歓びがある。家で過ごす時間が好きになる、健康で快適な暮らしの器 – 北洲ハウジング

北洲ハウジングの具体的なこだわりについて知りたい方は下記ページをご覧ください。

» 快適な家づくりを実現する3つのキーワード【断熱・気密・換気】

良い家とは家族が健康的に生活できる家

良い家とは家族が健康的に生活できる家

良い家の二つ目の条件は、「家族が健康的に生活できること」です。

身体への負担を少なく抑えて健康的に過ごすために大切な要素の一つに、「家の中の温度差を少なくすること」があります。

これまで「暖房している部屋から廊下に出たら寒さに震えた」「冬は浴室やトイレが寒すぎる」といった経験をしたことはありませんか?こうした温度差による身体的ストレスは単に不快なだけでなく、ヒートショック(急激な温度変化がきっかけとなって血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象のこと)を招きます。冬になると入浴中の死亡事故が増加しますが、ヒートショックはその原因の一つです。

ヒートショックによって亡くなる人数は交通事故の約4倍にのぼるとも言われており(※)、家族の健康や命を守るためには看過できない問題だと言えるでしょう。
警察庁「平成30年中の交通事故死者数について」
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所「冬場の住居内の温度管理と健康について」

家の中の温度差を少なくするには、先ほどご紹介した高断熱・高気密なつくりにすることがポイントです。

断熱性・気密性に優れた家に住んでいると、下記の北洲ハウジングオーナー様の実例にもあるように、どの部屋にいても身体へのストレスを抑えながら生活することができます。

北洲ハウジングオーナー様の実例

トイレも浴室も、どの部屋も室温は一定で、一年中春先のような感覚ですね。寒い季節に、風呂上りやトイレなどで起こるヒートショックのリスクも格段に減るのではないかと思っています。

引用:帰りたくなる温もりがある。家と共に生きる歓びがある。家で過ごす時間が好きになる、健康で快適な暮らしの器 – 北洲ハウジング

また居室ごとではなく、すべての居室、廊下、浴室など建物内全体を冷暖房し、24時間換気を行う「全館空調システム」を併用することで、家じゅうをさらに快適な状態に保つことが可能です。

北洲ハウジングオーナー様の実例

冬の朝、ぬくぬくとした布団から出たくないといったことや、夏の寝苦しさとも無縁です。

全館空調「エアロテック」採用・宮城県 北洲オーナーT様

北洲ハウジングでご提案している全館空調システム(エアロテック)のメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は下記のページをご確認ください。

» 全館空調「エアロテック」とは?特徴について解説

良い家とは省エネ・エコな家

良い家とは省エネ・エコな家

「良い家」の三つ目の条件は、省エネ・エコな家であることです。ここではエコな家として「ゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)」「パッシブハウス」をご紹介します。

ゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)とは?

北洲ハウジングのゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)

北洲ハウジングのゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)

省エネでエコな住宅は、国を挙げた取り組みとしても注目・推進されています。

2015年に開催されたCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)で、地球温暖化防止の施策として「2度目標(世界の平均気温上昇を工業化以前から2度以内に抑える、という目標)」が各国共通の目標として制定されました。日本がその国際公約を果たすために行なっている取り組みの一つが、ゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)です。

ゼロエネルギー住宅とは簡単に言うと「家庭で消費するエネルギーよりも創り出されるエネルギーの方が多く、環境にもお財布にもやさしい住宅」のこと。

  • 外の熱が伝わる壁や床、屋根に断熱材を入れる
  • 断熱性の高い窓ガラスやサッシの素材を取り入れる
  • 太陽光パネルを導入する

などの取り組みを通じて、エネルギー収支がゼロ以上になる家を実現します。

なお令和2年現在、国が定めた基準を満たすゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)を建てる場合、国土交通省・環境省・経済産業省が連携して推進している補助金を申請できます(募集要項や募集状況については、必ず公式の情報をご確認ください)。

» 環境省 令和2年度のZEH関連事業(補助金)について

» 経済産業省 令和2年度 ⼾建住宅におけるZEH⽀援事業の主なポイント(予定)

北洲ハウジングでもゼロエネルギー住宅の推進に取り組んでおり、カタログや住宅展示場にて実際にご覧いただけます。

▼北洲ハウジングがご提案するゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)のご紹介ページはこちら
» 北洲の考えるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

またゼロエネルギー住宅についてもっと理解を深めたいという方はこちらをご確認ください。

» ゼロエネルギー住宅とは?ZEH(ゼッチ)で実現する省エネ・高断熱の環境に優しい住まい

» ゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)のメリット・デメリットについて解説

パッシブハウスとは?

北洲ハウジングのパッシブハウス

北洲ハウジングのパッシブハウス

パッシブハウスは「機械設備に頼りすぎずに自然エネルギーを活かすアプローチでエコ・省エネを実現する建築手法」を用いてつくられた家のことです。ゼロエネルギー住宅と同様に、省エネ住宅・エコ住宅の一つとして認知が広がりつつあります。

▼パッシブハウスのメリット・デメリットについて知りたい方はこちら
» パッシブハウスとは?メリット・デメリットからパッシブ住宅の特徴を理解しよう

良い家とは災害に強い家

良い家とは災害に強い家

「良い家」の四つ目の条件は、荒天や災害に強い家であることです。

日本は地震や台風が多い国として知られています。日本の国土面積は全世界の0.25%程度であるにもかかわらず、マグニチュード6以上の地震回数は22.9%にのぼり、また直近5年間で毎年平均4~6もの台風が日本に上陸しています。最近では2019年10月に日本に上陸した台風19号(ハビギス)が日本列島に甚大な被害を及ぼしました。

こうした災害への対策ができているか否かで、家が災害に見舞われた時の結果が大きく変わってくる可能性があります。例えば北洲ハウジングでも導入しているツーバイフォー工法は、日本でもっともシェアの大きい在来工法と比較して地震に強いとされる工法ですが、以下のように東日本大震災を経ても95%の住宅が居住に支障がなかったという結果が出ています。

調査対象住宅は20,772戸(平成23年7月28日現在)ですが、そのうち、当面補修をしなくとも居住に支障ない住宅は19,640戸で95%にあたります。津波による被害を除けば、当面補修をしなくとも居住に支障のない住宅は98%を占めており、阪神淡路大震災や新潟県中越地震でも判明したツーバイフォー住宅の高い耐震性が今回も実証されました

引用:東日本大震災でツーバイフォー住宅は居住に支障なし95%

▼ツーバイフォー工法について詳しく知りたい方はこちら
» ツーバイシックスとは?ツーバイフォーと比較したメリット・デメリットについて

北洲ハウジングでは災害に強い家づくりを実現するために、ツーバイフォー工法以外にも下記のような取り組みを実施しています。

災害に強い家づくりについてはこちらのページでも詳しく解説していますので、興味のある方はチェックしてみましょう。

» 地震や台風に強い頑丈な家づくりのポイント【災害に強い戸建て住宅】

» 地震に強く耐震性に優れた家作りの4つのポイント【ハウスメーカー選び】

良い家とは長く住み続けられる家

シアターリビング、ガーデンビューキッチン・・・南国リゾートライクな住まいで愛猫と暮らす – 北洲ハウジング

「良い家」の五つ目の条件は、長く住み続けられることです。

これまでの日本の住宅寿命は、欧米諸国と比較すると半分以下である約30年と言われており、「家は古くなったら建て替える」という価値観が続いてきました。しかしながら近年、日本においても長期優良住宅の認定制度が始まるなど、「いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う」という考え方が国主導で推進されています。

▼長期優良住宅の概要やメリット、デメリットについて詳しく知りたい方はこちら
» 長期優良住宅とは?長期優良住宅の認定基準とメリット・デメリットについて解説

北洲ハウジングでもそれぞれの大切なお住まいに長く大切に住み続けられるよう、ブランドメッセージとして「グッド・エイジング」を掲げています。

スクラップ&ビルドの時代を超え、ストック社会へと移行する、これからの住まいづくりに大切なことは、歳月に負けない家を建てること。

そしてそれを、きちんと手入れしながら住み続けること。
ーよい住まいは、年を経るごとに美しくなる。
それが北洲の「グッド・エイジング」という考え方です。

引用:ブランドメッセージ – 北洲ハウジング

実際、30年目までの無償定期点検に加え、60年目まで点検サポートサービスをご提供しています(詳しくはこちら)。

北洲基準について

北洲なら快適な住まいを実現できます

北洲ハウジングでは「家族が健康で快適に暮らせる家」の基準を北洲基準として、(1)健康、(2)快適、(3)エネルギー、(4)経済性の4つから定めています。

  • 健康基準:室内温度差が少ない
  • 快適基準:輻射暖房
  • エネルギー基準:暖房エネルギー消費量が改正省エネ基準※の1/4以下
  • 経済性基準:長寿命・資産価値の下がらない家づくり

» 北洲基準について詳しく見る

北洲ハウジングがご提案する「良い家」にご興味を持っていただけましたら、ぜひ一度展示場へお越しください。こだわりの構造や性能、自然素材をふんだんに使用したインテリアを展示場で見て触れて、ぜひご体感ください。

» 展示場のご予約はこちらから
※ご希望の展示場をお選びのうえ、ご予約ください

まずは資料請求から、というお客様は下記よりご連絡ください。無料でカタログをお取り寄せいただけます。

» カタログのご請求はこちらから

» お問い合わせはこちらから

▼▼▼SNS更新中▼▼▼
各SNSでも快適な家づくりのポイントをお伝えしていますので、お気軽にフォローしてください。

» Facebookページはこちら
» Instagramはこちらから

TwitterFacebookHatenaLine